2012年10月27日土曜日

Moblogger のプレビューで画像がはみ出さなくなりました!

1961 Kombi_High Rise Floor Over Engine, Stretched Wheelbase, 2 Meter Body Width, Tandem Wide-Track Axles and 1950s 16 inch Rims
1961 Kombi_High Rise Floor Over Engine, Stretched Wheelbase, 2 Meter Body Width, Tandem Wide-Track Axles and 1950s 16 inch Rims Photo by oscarpimenta

Moblogger Moblogger
価格: ¥350
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
App Storeで詳細を見る

もうすぐ三歳になる娘のTDLデビューで全身筋肉痛でバキバキの@yukikopapaです。

先日書いたこちらBlog di papà !: Mobloggerの記事で、プレビューの画像が画面からはみ出さなくなるように、こっそりお願いをしてみたところ、光の速さで対応策を教えていただけました。

@toshiya240さんのこちらの記事にあるとおり「Preview>Template」とすすみ「<head>と</head>」の間に

<style>
img {box-sizing: border-box;
max-width: 100%;height: auto; }
</style>
と記載すればOKです
これでいちいちプレビューのチェックのためにDraftPadにコピペしなくてすみます。

@toshiya240さんありがとう!

2012年10月19日金曜日

Moblogger

Logo Blogger
Logo Blogger Photo by Álvaro Felipe

Bloggerでブログを再開したので、@toshiya240 さんのMobloggerを購入してみました。

Moblogger Moblogger
価格: ¥350
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
App Storeで詳細を見る

私のレベルではbloggerの公式アプリで十分なのかもしれません。ただ、公式のほうは何故か下書き中にプレビューすることが出来ず、不便なのです。

インプレッション

初めてアプリを起動すると、Google account への Sign in を求められます。

私はiPhone5を使っていますが、このアプリに限らず Google account の認証って反応が悪いと思いませんか?
あれ?タップできなかった?固まった?と思うほど画面が切り替わりません。

IMG_1993
IMG_1993 Photo by yukikopapa

じっと我慢の時間を乗り越えるとblogを書く画面に。

限りなくムダを排除したシンプルなUIが好印象です。

IMG_1994
IMG_1994 Photo by yukikopapa

IMG_1992
IMG_1992 Photo by yukikopapa

少し迷ったのは編集中の記事の保存方法でしたが、[Draft]状態で投稿すれば下書き保存されました。

IMG_1995
IMG_1995 Photo by yukikopapa

IMG_1997
IMG_1997 Photo by yukikopapa

要望と不満点

  1. オレンジ(Blogger のイメージカラー?)のテーマカラーが欲しい
  2. プレビューでイメージが画面からはみ出す

2番が問題で、仕方なくDraftPad で確認しています。
なんとかならないかなぁ


Photo by yukikopapa
▲プレビュー画面でイメージが画面の幅におさまらない


Photo by yukikopapa
▲DraftPad では画面の幅におさまる

使い方に慣れてきたら、今度はTextExpanderとかURLスキームを使ってみたいと思います。
おすすめの使い方記事があったら、どなたか教えてください(^ε^)

Balus

バルス!
バルス! Photo by kubohashi


URLスキームに「バルス」・・・。
恐くて起動できません(笑)

iMemoryGraph iMemoryGraph
価格: 無料
カテゴリ:ユーティリティ, ビジネス
App Storeで詳細を見る

2012年10月18日木曜日

Sylfeedの記事振り分け方法〜おすすめ

RSS
RSS Photo by KEXINO


RSSリーダーを使い始めると、あっという間に購読記事が100本位になります。
Sylfeedは大量に降りそそいでくるブログ記事を「読む・読まない」に振り分けるのに最適なRSSリーダーです。
ただ、設定できる項目がとても多くて、設定画面を前に自分がフリーズしてしまいます。
それでも、デフォルトの設定のまま使い始め、色々な機能に気づき「うぉ!すげー!」などとひとりで盛り上がりながら自分なりの設定に仕上がってきました。


この記事では私のおすすめしたい記事の振り分け方法をご紹介します。


Sylfeed Sylfeed
価格: ¥250
カテゴリ:ニュース, ソーシャルネットワーキング
App Storeで詳細を見る


読む・読まない・すぐ読む



まずは左右スワイプをそれぞれ「左:読まない(既読)」「右:あとで読む(オリジナル)」に割り当てます

Photo by yukikopapa

Photo by yukikopapa


読む!読まない!読む!読む!・・・右!左!右!右!・・・

ここで大切なことは、あとで読む記事を「読み始めない」こと。読み始めてしまうと記事の消化に時間がかかり、未読数がどんどん膨らんでしまいます。

Photo by yukikopapa
読みたい気持ちをグッとこらえ、右スワイプで「あとで読む」に送ります。私の場合で毎朝50〜70記事ほどを3分弱で振り分けます。
すると、例えば50あった未読記事が30ほどになります。ここまでは普通の振り分け方です。


さて、上の例であげた30の記事。この中にとにかく早く読みたいものがあるはずです。しかし、右スワイプで「あとで読む」に送った記事の一覧を開くと、単純に時系列で並んでいるだけです。これでは目的の記事を探すのに時間がかかります。

ここでひと工夫

右スワイプで「あとで読む」に送るとき、読みたい気持ちをグッとこらえた記事がありました。そんな記事は「あとで読む」の中でもすぐに読みたい記事です。
この場合、右スワイプはせず、記事をタップして開いてください。

さっき「読み始めない」って言ったじゃん!

そう。読み始めてはいけません。記事を開いたら、文章は読まず、すぐに画面一番下の「あとで読む→スター→中央の◁」ボタンをポンポンポンとタップします。

Photo by yukikopapa
中央の◁ボタンをタップすると、元の振り分け画面に戻りますので、また左!右!左!・・・と続けて最後まで振り分けます。


あとで読む記事に優先順位が


振り分けが終わったら「あとで読む」記事ではなく、スターをつけた記事一覧を見ます。すると、早く読みたい記事だけが並んでいますので、順番に読めばOKです。注意点はスターをつけた記事を読み、次の記事に進むときにはスターをポンとタップして消すということです。

スターをつけた記事が無くなったら、今度は「あとで読む」記事一覧を消化していけばよいのです。

実はわざとスターを消さずに次の記事に進めば、その記事は既読状態でスター一覧に残ります。これにより、読み終わった(または読んでいる途中の)記事をすぐに呼び出せる状態が作れます。

以上の方法で私は全ての記事を3種類に振り分けたあと、読みたい順番で読んでいます。わかりづらかったかなぁ(^_^;)


まとめ画像



Photo by yukikopapa




Photo by yukikopapa



Photo by yukikopapa



2012年10月14日日曜日

Bernoulli curve

tiny scissors
tiny scissors Photo by SerenityRose



もう、見た瞬間に欲しくなるものがあります。「ベルヌーイ曲線(Bernoulli curve)を持つハサミ、3,000年の歴史を塗り替えるハサミの進化」どうですか?欲しくなったでしょ?
【文房具】地味にスゴイ!ハサミに訪れた3000年目の進化(1/2) - ウレぴあ総研


でも、こっそり買わないと妻に怒られます。あぁ物欲がとまらない・・・

2012年10月11日木曜日

Blog di papà !

Moleskine a quadretti e grafite
Moleskine a quadretti e grafite Photo by hummyhummy


なぜだかわからないけど、無性にblogが書きたくなるときがある。

またまた、その波がやってきた。

テーマをしぼらずにゆっくりと書いていきたいので、タイトルは「Blog di papà !」イタリア語で「おとうさんのブログ」という意味です。
これなら何を書いても大丈夫そうでしょ?(^-^)

気になるアイテムやアプリ、お出かけスポット、趣味の写真などなど。なんでもありで書いていこう!